Mac 【Mac】無料で使えるマインドマップアプリ3選! マインドマップ、使っているでしょうか?使っている人もいるかもしれないけど、これから使っていこうかなーなんて思っている人の方が多いんじゃないかな。知識やタスクを整理するために使っていこうかな?ってね。でもそこでぶち当たるのがどのマインドマップツールを使っていけばいいんだ?っていうことです。調べてみると結構たくさんあるしね...
Webサービス AWSのノーコード開発ツール「HoneyCode」を使ってTodoアプリを作ってみる ノーコードツールは探してみればいくつかあるけど、AWSのノーコードツールもあるんです。Amazonっていうだけでなんか期待してしまう。まあ今回はそれを見ていくんだけど、名前はHoneyCode。AWSで使うことができるから、AWSのアカウントを持っている人は検索してみるといいでしょう。 HoneyCodeがどういったも...
iPhone 英語でニュースを聞くことのできるアプリ8選 普段日本語でニュースを聞いているけど、ふと英語でニュースを聞きたいなんて思う時もあるでしょう。毎日英語でニュースを聞けば、英語の抵抗もなくなって英語力向上になるんじゃね?なんてことも思ってしまう。 そこで今回は、英語でニュースを聴くことのできるアプリを見ていきたいと思う。良い感じのアプリがあったらストアからダウンロード...
iPhone ニュースを聞くアプリのおすすめは?どんなものがあるの? 普段ニュースをネットで読んだりしているけど、音声で聞けたら楽だなあ・・・って感じることのある人もいるでしょう。何か作業しているときや支度しているときに流れてきたら、読むより楽なはず。 そこで今回は、そんなニュースを聴くことのできるアプリを見ていきたいと思う。どのアプリでニュースを聞いたらいいのかよかったら参考にしてみて...
iPhone iPhoneショートカット→GAS→スプレッドシート書き込みをする 前の記事の続きみたいな感じになるけど、前の記事ではMacのDockのアイコンをクリックして、GASを実行→スプレッドシート書き込みっていうことをやりました。 Macからアイコンクリックで勤怠の入力をスプレッドシートに書き込みできるっていうのも便利だけど、どうせならiPhoneからもワンタップでやってやろうってことで今回...
Mac 【GAS】ワンクリックでスプレッドシート書き込み【勤怠管理】 普段勤怠管理ってどうしていますか?会社に勤めている人なら、勤怠管理のシステムが用意されていてそれ使っているっていう感じなのかな?でも中にはスプレッドシートで勤怠管理して、それを提出しているっていう人もいると思う。自分もそういう勤怠管理で仕事することがある。 だから今回はそのスプレッドシートの勤怠管理を楽にしてやろうとい...
Webサービス 【勤怠管理】GAS からスプレッドシートを取得して書き込みする GoogleAppsScriptを使ったことのある人なら、その便利さにかなりの可能性を感じてしまったかもしれない。GASに関しては、いくつか記事を書いたこともあって例えばこんなのやったなあ。 使いようによっては結構便利なことできちゃうよね。まあ、プログラムを書いていくから最初書き上げるときはちょっと時間かかるし面倒だけ...
Webサービス プログラミングをロックマンのゲームを作りながら学べる教材があった ロックマンのゲームってしたことありますか?自分は昔ロックマンエグゼをよくやっていたなあ、懐かしい。楽しかったなああれは。学校終わって家帰ってずっとやっていたような気がしなくもない。これよこれ、あの頃はゲームボーイアドバンスかあ。 この紙のパッケージのゲームっていうのもまた良いよね。ツタヤなんかにゲーム売っていたりして、...
iPhone iPhoneで使っていないアプリを自動で削除する(手動も) iPhone使っていると、その時には使いたいなーっと思っていれたアプリがいつの間にか使われなくなっているっていうことありますよね。いつの間にか化石となってただiPhone内に存在しているだけとなってしまう。。。 この状況はiPhoneの容量を押しつぶすだけだからよろしくない、こういう使われていないアプリは自動で削除した...
iPhone iPhoneの共有メニューから連絡先の表示を消す! iPhoneで色々作業しているならば、何かとアプリやAirDropを通してiPhone内にあるものを共有することもあるでしょう。だけど共有の時に気になるのが、毎回出てくる友達の連絡先。LINEやらMessangerやら色々出てきて間違って送りそうになる。今回はこれを消していく! iPhoneの共有から連絡先の表示を消す...
iPhone iPhoneフォント(対応アプリ)の変え方!設定方法を紹介するよ アプリフォントふと変えたいなーって思うこともありますよね。前にLINEのフォントの変え方やMacにフォントをインストールする方法なんてこともやった気がする。 ただ、iPhoneで使うアプリのフォントも変えたいですよね。毎日使うアプリならフォントを自分の好きなものにできれば、きっと気分も悪くない。フォントをダウンロードし...
iPhone iPhone - LINEフォントの変え方 今回はLINEのフォントを変更する方法を紹介していきたい。普段使っているとあんまり気にしないけど、ふと「LINEで表示されるフォント変更して気分変えたいわ・・・」なんて思ってしまうこともなくはない。だから今回はこのLINEのフォント変更方法を見ていくよ。 簡単に変更できるからさっとやっていこう。 LINEでフォントを変...
iPhone iPhoneで辞書登録する方法-Macと同期もできるよ 仕事でパソコンをよく使う人なら、辞書登録を行って効率的に文言を作れるようにする、なんてことをやっている人もいるかもしれませんね。メール作業なんかが多いと、毎回決まり切った文言になりがちだからやっていない場合は設定しておくと楽。 まあ、今回はその辞書登録をiPhoneでもやってしまおうということなんだ。iPhoneでメー...
Webサービス 絵画をレンタルできるアートのサブスクCasieがなかなか良い 今やサブスクリプションサービスっていろんなものがありますよね。パッと思い浮かぶものだとAmazonPrimeやNetflixだけど、その他にも探してみればかなりたくさんのものがある。花を毎月届けてくれるサブスクリプションだったり、定額住み放題のサブスクリプションだったり、こんなのあるんだあ・・・なんて意外なものもある。...
Webサービス ドット絵のフリー素材が欲しいならピクセルガローを使ってみてはどうだろう ドット絵の素材を欲しい時ってありますかね。まああんまりないかもしれないけど、いざドット絵の素材欲しいなーってなった時にどこで探したらいいのか迷うものです。今回は、ドット絵アイコンが無料で使える素材サイトを発見したので、それをみていきたいと思います。早速みていこう。 ドット絵アイコンのフリー素材サイト - ピクセルガロー...
iPhone iPhoneのアイコンをおしゃれに変更できるAZ-iconなるものがあるらしい。 iPhoneでアイコンを自分好みのものにしたいと思って色々カスタマイズしている人も多そうですよね。以前、iPhoneのアイコンを変更する方法を書いた気がします。これだ。 書いたのは、アプリのURLスキーマを設定して起動する方法とショートカットアプリからアイコン画像を変更して起動する方法ですね。よかったら見てみてくれ。 ...
iPhone 価格比較アプリにPricey!より安い商品サイトをすぐに検索【iPhone】 何かものを買う時にやっぱりより安く買いたいと思ってしまうのが我々人間ですよね。パソコン欲しいけど、どこで買うのが安いのかなーって思った時に価格.comを見たりAmazonを見たり楽天のサイトを見たりするのではないでしょうか。でもそれってなかなか面倒ですよね。いちいちこのサイトはいくらで、こっちのサイトはいくらで・・・っ...
iPhone Mac・iPhoneでポモドーロ・テクニックを使えるアプリを紹介! ポモドーロ・テクニックってありますよね。そう、あの25分の作業と短い休憩を繰り返していくっていうやつです。 ポモドーロ・テクニック(英: Pomodoro Technique)とは、時間管理術のひとつ。 1980年代にイタリア人のフランチェスコ・シリロによって考案された。 このテクニックではタイマーを使用し、一般的には...