【エックスサーバーの使い方まとめ】ワードプレス・サイト運営をする上での方法論

エックスサーバーを使ってサイトやブログを始めようと思っている方や、既に使っているけどどんなことができるのか分からないといった方も中に入ると思います。

そこでこの記事ではエックスサーバーの使い方を書いていきたい。ちなみにこのワードプレスサイトはエックスサーバーで運営していて今までいくつかの機能を使ってきました。

そんな中でもブログやサイト運営でよく使うようなものの使い方を紹介していこうと思います。エックスサーバーの使い方が分からない方は参考にしてみてください。

エックスサーバーでワードプレスサイトを構築する方法

エックスサーバーを使ってワードプレスブログやサイトを作りたいと思っている方もいるのではないでしょうか。このサイトもエックスサーバーで運用している通り、エックスサーバーでワードプレスサイトを作ることは可能です。

ワードプレスを始めるならWordPressクイックスタートが簡単でおすすめ

エックスサーバーでワードプレスを始めるならクイックスタートという機能を使って開設するのがおすすめです。契約時にWordPressクイックスタートにチェックを入れると以下を契約と同時にやってくれる。

WordPressクイックスタートでやってくれること
  • WordPress新規設置・・・ワードプレスをインストールして使える状態にしてくれる
  • 独自SSL・・・httpじゃなくてhttpsの設定をしてくれる
  • ドメイン取得・設定・・・ドメインをわざわざ他のサイトで取得して設定するっていう手間が必要なくなる

WordPressクイックスタートを使わなくてもワードプレスは使えるよ

WordPressクイックスタートを使わなくてもエックスサーバーにワードプレスをインストールして、ブログやサイトを構築することは可能です。

ただ自分で以下のことをやらないといけません。

必要なこと
  • ワードプレスのインストール
  • ドメインの設定
  • SSL設定

最初からワードプレスを使うことが決まっているなら、契約と同時に設定してくれるクイックスタートを使った方が楽ですね。

クイックスタートを使わずにエックスサーバーにワードプレスサイトを構築する方法は以下の記事でやっているから、やってみたい方は参考にしてみてください。

エックスサーバーでWebサイトを公開する方法

エックスサーバーでワードプレスサイトだけではなく、もちろん自作したWebサイトなんかも公開することができます。

HTML・CSS・JavaScriptだけで作られたWebサイトならファイルやフォルダを指定された場所にアップロードするだけで公開することができるので楽です。

  • public_html配下にWebサイトのファイル群をアップロード

以下の記事でエックスサーバーでサイトを公開する方法を紹介しています。

WebサイトをGithubから自動デプロイ

あまり関係ないけど、作成したWebサイトをエックスサーバーに自動デプロイするようにしたかったら以下の記事が参考になるかもしれません。

Githubで指定したブランチに変更が起きるとエックスサーバーに反映させるようにしています。

エックスサーバーにワードプレスサイトを移行する方法

他のレンタルサーバーでワードプレスサイトを公開しているけど、エックスサーバーにそのワードプレスサイトを移行したい!と思うときもあるでしょう。

エックスサーバーにはそういった要望に応えるためにWordPress簡単移行っていう機能が備わっています。

これはその名の通りワードプレスサイトを簡単に移行してくれる機能で、以下の情報を入力するだけでデータを移行してくれる。

移行の際に必要な情報
  • 移行元URL
  • 移行元WordPressのユーザー名
  • 移行元WordPressのパスワード
  • 移行先のURL

移行ってかなり手間がかかるイメージだけど情報を入力するだけで簡単にやってくれます。

以下の記事でConoHa WINGからエックスサーバーにワードプレスブログを移行するっていうことをやっているから、移行したい人は参考にしてみてください。

エックスサーバーで複数ドメイン・複数ブログを運営する方法

エックスサーバーを契約したら、1つのサイトしか運営できないのかな?って思うかもしれないけど、複数のブログやサイトを運営することが可能です。マルチドメイン対応しているレンタルサーバーだから同じようにドメインを追加すれば使うことができる。

手順
  1. 新しく開設したいサイトのドメインを取得する
  2. エックスサーバーにドメインを割り当てる(ネームサーバーをエックスサーバーのものにする)
  3. ドメインのフォルダに公開したいファイルたちを入れる

複数ドメインを運用できるから以下のようにいろんなサイトを作ることができます。

複数ブログ・サイトの例
  • 〇〇.com ・・・ワードプレスブログ
  • 〇〇.net・・・自作したWebサイト
  • 〇〇.org・・・ワードプレスブログ

1つのサイトじゃ満足できない・・・!ってなっても2つ以上のサイトを作ることができるからいいですよね。

エックスサーバーでバックアップを取る方法

エックスサーバーには自動でバックアップする機能が備わっています。もちろん手動でバックアップすることもできる。

サーバー上のデータは、1日1回、バックアップ専用サーバーに自動でコピーしており、全サーバープランともサーバー領域のWeb・メールデータ「過去14日分」、MySQLデータベース「過去14日分」のデータを保持しています。

自動バックアップとは?

バックアップデータの取得方法は簡単だから、バックアップデータが欲しい際には以下の記事を参考にしてみてください。手動と自動のバックアップについて書いています。

エックスサーバーでPythonを使う方法

中にはエックスサーバーでPythonを使いたい人もいるかもしれません。エックスサーバーには最初からPythonが入っているからそれを使うことができる。

エックスサーバーで使えるPYTHONバージョン

プログラム言語・コマンドパス

Pythonを使ってプログラムを実行するっていうことを以下の記事でやっているから、Pythonをエックスサーバーで使いたい場合は参考にしてみてください。

エックスサーバーでFlaskアプリケーションを公開する方法

Flaskアプリケーションをエックスサーバーで公開したいっていう人もいるかもしれませんね。ただFlaskがさっと使えるわけではないです。

レンタルサーバーにはroot権限がないからpipなんかを使って自由にモジュール等をインストールすることができません。(サーバー内に仮想環境を作ってそこに自分が使いたいものを入れる・・・っていう方法ならできなくはない)

以下の記事ではFlaskアプリケーションをCGIを使って動かすっていうことをやっているから見てみるといいかもしれない。

CGIとは、Webサーバが、Webブラウザなどからの要求に応じてプログラムを実行する仕組みの一つ。Web上で最も初期から用いられている動的なプログラム起動のための技術仕様で、多くのWebサーバソフトウェアが対応している。

CGI【Common Gateway Interface】

ただ高負荷のCGIは設置できないから注意。

設置するCGIに制限はありますか?

当サービスでは高負荷なCGIスクリプトの設置はできません。負荷の大きさ・設置数・アクセス数などから総合的に判断してご利用をお断りしたり運用方法の改善をお願いすることがあります。共用サーバであることをご理解いただき常識的なご利用をお願いいたします。

禁止事項について

アプリケーションをちゃんと運用するならレンタルサーバーではなくてVPSを使うのが良いと思いますよ。

エックスサーバーでLaravelアプリケーションを公開する方法

エックスサーバーでLaravelアプリケーションを公開する方法だけど、これは以下の記事でやりましたね。

中身を見てみればわかる思うけど、結構面倒ですよね。単にアプリケーションのファイルを設置したからといって動くわけではありません。

それとmixhostにはLaravelを簡単にインストールすることができる機能があるから、Laravelを扱いたいならそっちを使ってみるといいです。

エックスサーバーでBasic認証をかける方法

Basic認証をかけてこのディレクトリは簡単にアクセスできないようにしたいっていうことも運用していればあるかもしれません。

Basic認証をかけるのは簡単で、エックスサーバーのサーバーパネルのアクセス制限設定から行うことができる。

エックスサーバーアクセス制限設定

Basic認証をかけたいフォルダをONにしましょう。ユーザー設定から認証に必要なユーザーとパスワードを設定することができるから、それも一緒にやっておこう。

エックスサーバーの使い方まとめ

エックスサーバーの使い方を書いてみましたがどうだったでしょうか。それぞれの項目で詳細の記事リンクを貼っているからよかったら参考に見てみてください。

今回紹介した使い方は以下。

エックスサーバーの使い方
  • エックスサーバーでワードプレスサイトを構築する方法
  • エックスサーバーでWebサイトを公開する方法
  • エックスサーバーにワードプレスサイトを移行する方法
  • エックスサーバーで複数ドメイン・複数ブログを運営する方法
  • エックスサーバーでバックアップを取る方法
  • エックスサーバーでPythonを使う方法
  • エックスサーバーでFlaskアプリケーションを公開する方法
  • エックスサーバーでLaravelアプリケーションを公開する方法
  • エックスサーバーでBasic認証をかける方法

レンタルサーバーの使い始めはどこをいじっていいか分からないけど、使っているうちにだんだんと慣れていきます。使い方を覚えてより良いサイトやブログ運営をしましょう。