ブログ ワードプレスのプラグインの入れ方・インストール方法を紹介!! このサイトはワードプレスで運営しているんだけど、今回はワードプレスにプラグインを入れる方法っていうのをやっていきたいと思う。プラグインは便利ですからね、ワードプレスを運営していく上でかなり手助けしてくれるものになるでしょう。そのプラグインのインストール方法です。ではいこう。 ワードプレスにプラグインを入れる2つの方法 ...
ブログ ワードプレステーマのDiverをレビュー!多機能を求めている人におすすめです! ワードプレスのDiverってどういうテーマなの? 今回はそんな疑問を解消するためにDiverについて書いていこうと思います。 記事の内容 Diverとは Diverの魅力 Diverのデメリット Diverを使うのにおすすめな人 このブログもDiverだよ このブログはワードプレスで運営していているんだけど、テーマに...
How To Googleの図形描画・キャンバスツール3選!簡単に表や線・矢印を作成しよう! 今回はGoogleが展開している線や図形を描くことができる描画ツールを見ていきたいと思う。3つ紹介するから、何か気になるものがあったら機会があるときに使ってみるといいですよ。 Chromeの描画キャンバスとは Chromeの描画キャンバスはブラウザからアクセスして使うことのできるお絵かきアプリ。https://canv...
GAS GASで使えるライブラリおすすめ6選!追加方法と使い方を紹介するよ! GoogleAppsScriptをゴリゴリ書いて面倒な作業を効率化したり自動化したりしているのだろうか。それもこれからGASを使いこんでいって何かを始める予定だろうか。なんにせよGASを使うには知っておいた方が良いこともあるだろう、例えばライブラリの存在とかね。 そこで今回はGASで使うことのできるおすすめのライブラリ...
プログラミング 【Lottie】AfterEffectsアニメーションをコード化してアプリ・Webサイトに組み込む 作成した動画を簡単にコードにしてアプリやWebサイトに組み込めたら便利ですよね。そこで今回はAfterEffectsで作成したアニメーションをコードにしてみるっていうことをやっていきたい。使うのは「Lottie」っていうAfterEffectsで作成したアニメーションを描画してくれるライブラリ。airbnbがやっている...
人工知能 画像認識AIをTeachable Machineで自作する【野菜ジュース分類】 今回はTeachable Machineというものを使って、画像の分類モデルを作っていきたい。人工知能のモデルとか聞くとなんか難しいイメージあるけど、これを使えばかなり簡単にできてしまう。 いくつか作ることのできるモデルはあるけど、今回は画像分類のモデルを作っていきたい。使う画像は手頃なのがなくて野菜ジュースになってし...
GAS スプレッドシートとLINEを連携して変更があったら通知する【GAS・IFTTT・Zapier】 今回はスプレッドシートとLINEを連携して送信するっていうことをやっていきたい。発想次第でいろんなことができそうだけど、こんなことをやろうかな。 スプレッドシートとLINE連携 スプレッドシート内のボタンをクリックしてLINE送信 スプレッドシートの列が追加されたらLINE送信 スプレッドシートが更新されたらLINE送...
ブログ 【無料】サイト分析のツール8選!!ブログ・サイトのアクセス改善を図ろう 日々アナリティクスのグラフと睨めっこしている人もいると思うけど、今回は無料で使えるサイト分析ツールを見ていきたいと思う。やっぱりサイトを改善していくためには何が良くて何が悪いかを知らないといけないでしょうからね、どんなツールを我々は使うことができるのかを知っておこう。 生かすことができれば、もしかしたらもっと良いブログ...
Mac 【無料】デスクトップに動く壁紙を設定する方法【Windows/Mac】 パソコンのデスクトップに動く壁紙設定したいんだけどどうやるの? そんな疑問を解消するために、今回はパソコンのデスクトップの壁紙を動く壁紙に設定するっていうことをやっていきたいと思います。パソコン開いて壁紙動いていたらちょっと面白そうだからやってみたいですよね。 今回は動く壁紙を設定できるソフトなんかを使ってチャレンジし...