Webアプリの公開におすすめのレンタルサーバーを紹介します

Webアプリケーションってレンタルサーバーで公開できるの?できるとしたらどこがいいの?

今回はこういった疑問を解消するためにWebアプリケーションを公開するのにおすすめのレンタルサーバーを紹介します。

Webアプリケーションをインターネットに公開したかったら参考にしてみてください。

記事の内容
  • レンタルサーバーでWebアプリケーションは公開できるのか?
  • Webアプリケーションを動かすならmixhostかカラフルボックスおすすめ
  • レンタルサーバーでWebアプリを公開する方法
  • 本格的にやるならVPSがおすすめ

 いくつかのレンタルサーバーやVPSを使ってきたよ

使ってみたレンタルサーバーやVPS
  • エックスサーバー
  • ConoHa WING
  • ロリポップ!
  • さくらのレンタルサーバ
  • mixhost
  • カラフルボックス
  • バリューサーバー
  • コアサーバー
  • ConoHa VPS

今までいくつかレンタルサーバーを使ってワードプレスをインストールしたり、LaravelやFlaskアプリを試したりしてきたのでそれらを踏まえて書いていきたいと思います。

また、この記事ではレンタルサーバーについて書いていきますが、本格的にWebアプリケーションを公開するならVPSの方がほぼ間違いなく良いので以下の記事をどうぞ。

Webアプリの公開におすすめのレンタルサーバーを見ていこう

レンタルサーバーでWebアプリケーションは公開できるのか?

レンタルサーバーでWebアプリを公開することってできるの?っていう疑問だけど、一応できます

ただレンタルサーバーはroot権限という自分でサーバーに何でもかんでもインストールすることのできる権限が付与されているわけではないので、不自由さはあります。

例えばローカルで開発していたら自由にpipなどのコマンドを使ってパッケージをインストールして使うっていうことができるけど、そういったことはできません。(自分でサーバー内に仮想環境を作ってそこにインストールして使うといったような方法があります。)

レンタルサーバーは何でもポンポンインストールできないのか。
そうだね、決められた範囲で頑張るしかない。

プログラミング言語は最初からインストールされている

レンタルサーバーにはいくつか種類があるけど、それぞれのレンタルサーバーには最初からプログラミング言語がインストールされています

例えばエックスサーバーならPerlやPHP、Ruby、Pythonを使うことができる。

エックスサーバーで使えるプログラミング言語

エックスサーバーで使用できるプログラミング言語

ただ使えるバージョンが決まっているから使いたいバージョンがない場合もある。でも新しいバージョンの言語を使いたいですよね。作成したアプリケーションが対応していないバージョンとかだったら大変です。

そういった例えばPythonで使いたいバージョンがない場合、エックスサーバーでFlaskアプリケーションを動かすでやっているようなminiconda環境を作って、そこにあるpythonのバージョンを使うっていうこともできなくはないです。

root権限がなくて自由にインストールできないのがWebアプリケーションを動かすネックになります。

高負荷な処理のものはやめよう

レンタルサーバーでサーバーを動かしてデーモン化させて使うというようなことはお勧めしません。(多分止められちゃうんじゃないかな・・・)

また、レンタルサーバーで何か動かそうとするとCGIを使うこともあると思いますが高負荷のものを使うのはやめておくのが無難です。

当サービスでは高負荷なCGIスクリプトの設置はできません。負荷の大きさ・設置数・アクセス数などから総合的に判断してご利用をお断りしたり運用方法の改善をお願いすることがあります。
共用サーバであることをご理解いただき常識的なご利用をお願いいたします。

エックスサーバー 禁止事項

レンタルサーバーは共用なので自分一人で高負荷なことをするっていうことは推奨されません。

Webアプリの公開にはVPSの方がおすすめ

この記事を読んでいるということはWebアプリケーションをデプロイしたいっていうことだと思うんだけど、もしまだレンタルサーバーを契約していないのであればレンタルサーバーではなくVPSを使うのがおすすめです。

レンタルサーバーだとできることがかなり限られてしまうけど、VPSなら自分でWebサーバーやデータベースを自由にインストールできるのでアプリケーションの環境を作るのに向いています。

もしレンタルサーバーとVPSの違いがピンとこなければ、ConoHa WINGとVPSを例にとって以下の記事で違いを書いているので参考にしてみてください。

また、VPSを使う場合は以下でWebアプリの公開におすすめのVPSを紹介しているのでよかったらどうぞ。

ここから先は何らかの理由でそれでもレンタルサーバーが良い!っていう人に読んで欲しい内容です。レンタルサーバーでもVPSでもWebアプリ公開できるならいいや!っていう人には素直にVPSをお勧めします。(静的なWebサイトぐらいならレンタルサーバーの方が簡単です)

Webアプリケーションを動かすならmixhostかカラフルボックスおすすめ

レンタルサーバーはいくつかあるけど、Webアプリケーションを扱うならどのレンタルサーバーがいいのか?って思うと思います。

すべてのレンタルサーバーを使ったことがあるわけではないですが、個人的にはmixhostカラフルボックスがおすすめ。どちらもプログラムを扱うための機能があったりするんですよね。

例えばLaravelのインストールが簡単にできたりする。

mixhostのLaravelインストール画面

それにTerminalもあるから、いちいちローカルからSSH接続してサーバーの中を覗くっていうことをしなくてもいいです。

mixhostのターミナル

mixhostのターミナル画面

mixhostやカラフルボックスの管理画面からTerminalから使ってサーバーの中身を確認することができるので楽ですよ。

 カラフルボックスがおすすめ

どちらも良いレンタルサーバーなんですが、カラフルボックスの場合はリージョン選択できて、バックアップも別のリージョンで行ってくれて良いです。

スペック的にはどちらも良い感じなんだけど、個人的にはカラフルボックス良いなって思います。

Webサイトを動かすなら大体どこのレンタルサーバーでもOK

単純にHTML・CSS・JSで作成したバックエンドの絡まないアプリケーションを動かすなら、正直どこのレンタルサーバーでもいいんじゃないかなと思います。

どこでも大体できるんだ。
そうだね、どこも大体ファイルアップロードすれば公開できるよ。

レンタルサーバーはいくつかあるけど、Webサイトを公開するのにおすすめなのは以下のレンタルサーバーたちです。

おすすめのレンタルサーバー
  • ConoHa WING・・・管理画面が分かりやすい。
  • エックスサーバー・・・無難で良い。このブログもエックスサーバーで運営中。
  • さくらのレンタルサーバー・・・安くて結構分かりやすい。
  • ロリポップ!・・・安いがちょっと管理画面が使いづらいかも。

    どれもいいけど、静的なWebサイトなら安いレンタルサーバーのプラン使えば十分です。上記の中なら使い勝手と安さを比べて判断するとさくらのレンタルサーバが良いところだろうか。

    (ライトプランだとSSH接続できないので、それ以外がおすすめです。)

    HTML・CSS・JavaScriptで作成したWebアプリケーションを公開する

    HTML・CSS・JavaScriptでできたサイトは作成したファイルやフォルダを適切な場所にアップロードすれば公開することができます。

    具体的な方法は以下の記事で書いているからよかったら参考にしてみてね。

    本格的にWebアプリ公開をするならレンタルサーバーではなくてVPS

    レンタルサーバーは静的なWebサイトやワードプレスサイトを構築するには便利なんだけど、Webアプリケーションとなるとroot権限がないのでちょっとしんどいと思います。

    VPSなら自分で自由にパッケージを入れたりすることができるから、それなりの運用をするならVPSをおすすめします。

    VPSでできること
    • OSの選択が可能
    • プログラミング言語のインストールが自由
    • パッケージやモジュールなどのインストールが自由

    ただセキュリティ対策やWebサーバーの設定など全部自分でやらないといけないからそれはそれで大変な部分もある。とはいってもレンタルサーバーよりはほぼ間違いなくVPSの方が良いでしょう。