
そんな疑問を解消するためにこの記事ではバリューサーバーを始める方法を書いていきます。
バリューサーバーでワードプレスサイトを公開したかったり、自作のWebサイトを公開したかったりする場合に必要になってくることだからまずはここから始めましょう。

バリューサーバーの始め方・登録方法手順
- バリュードメインに登録する
- バリューサーバーに登録する
バリューサーバーを使い始めるには、まずはバリュードメインに登録する必要があります。バリュードメインからバリューサーバーに登録することができるのでやっていきましょう。
バリューサーバーには10日間の無料期間がある
10日間の無料期間があるから、この期間でどんな感じか色々確かめてみるといいです。ちなみにお試し期間中は使用可能リソースが約10分の1になるから気を付けよう。
お試し期間中はメール送受信数、使用可能リソースは約10分の1に制限させていただきます 。
バリュードメインに登録する
バリューサーバーに登録する前にバリュードメインに登録する必要があるからユーザー登録をまずは済ませる必要があります。バリューサーバーから登録を進めていきましょう。
サイトから「10日間お試し無料!」ボタンをクリック。
まずはバリュードメインの登録をしていきます。
ユーザー名とパスワード、メールアドレスを入力。
登録したらメールアドレスに送信された認証用コードを入力して認証を行います。
そしたらユーザー情報を入力していきましょう。
入力を終えたら入力内容を確認してユーザー登録です。
これでバリュードメインの登録は完了。バリューサーバーの申し込みをしていこう。
バリューサーバーの登録をする
バリュードメインを申し込んだら、バリュードメインの画面からバリューサーバーをクリック。
SMS認証とサーバー申し込みをします。
SMS認証を行う
SMS認証をまずは行いましょう。
SMS認証を終えたらサーバー申し込みへ進みましょう。
サーバーの申し込みをする
「サーバーの購入はこちら」からサーバーを申し込みます。
サーバーのプランは4つあってまるっと・エコ・スタンダード・ビジネスの3種類。
まるっと(1年契約のみ) | エコ | スタンダード | ビジネス | |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 |
1ヶ月 | - | 440円 | 880円 | 4,400円 |
3ヶ月 | - | 1,100円 | 2,200円 | 11,000円 |
6か月 | - | 1,650円 | 3,300円 | 16,500円 |
12ヶ月 | 1,758円〜 | 2,200円 | 4,400円 | 22,000円 |

バリューサーバーの良いところはこの安さですよね。スペック的にまるっと、エコだときついのでスタンダードを申し込みます。
[10日間のお試し登録]をクリックして申し込み完了です。
バリューサーバーのコントロールパネルにログインする
バリューサーバーを申し込んだら、サーバー設定からコントロールパネルに入ることができるから確認しておこう。
ここからサーバーの設定などをすることができます。
何かインストールしたりサーバーの管理をしたかったら開く画面ですね。
10日間試してみてよかったら購入を検討しよう
バリューサーバーの10日間の無料期間を試してみて良かったら購入して引き続きバリューサーバーを使い続けてみるといいでしょう。購入ボタンを押して支払いをすればOKです。
バリューサーバーの登録方法まとめ
- バリュードメインに登録
- バリューサーバーに申し込む
バリューサーバーを使うためにはバリュードメインに登録してから申し込むっていう流れだからちょっと面倒かもしれないですね。ただバリューサーバーは安いです。最初無料期間で使って見て良い感じだったらそのまま使ってしまいましょう。