
そんな疑問を解消するためにこの記事ではカラフルボックスとロリポップ!の比較や違いを書いていきたいと思います。
- カラフルボックスとロリポップ!の比較
- カラフルボックスがおすすめな人
- ロリポップ!がおすすめな人
カラフルボックスとロリポップ!を使ってみたよ
カラフルボックスとロリポップ!どちらも使ってみたので、それらの経験も踏まえて書いていきたいと思います。どちらを使おうか迷っている方は参考にしてみてください。

カラフルボックスとロリポップ!を料金面で比較
カラフルボックスの料金プラン
BOX1 | BOX2 | BOX3 | BOX4 | BOX5 | BOX6 | BOX7 | BOX8 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1ヶ月契約 | 792円 /月 | 1,452円 /月 | 2,442円 /月 | 3,278円 /月 | 4,928円 /月 | 8,228円 /月 | 11,528円 /月 | 23,078円 /月 |
3ヶ月契約 | 748円 /月 | 1,364円 /月 | 2,288円 /月 | 3,058円 /月 | 4,598円 /月 | 7,678円 /月 | 10,758円 /月 | 21,538円 /月 |
6ヶ月契約 | 704円 /月 | 1,276円 /月 | 2,134円 /月 | 2,838円 /月 | 4,268円 /月 | 7,128円 /月 | 9,988円 /月 | 19,998円 /月 |
12ヶ月契約 | 638円 /月 | 874円 /月 | 1,468円 /月 | 1,963円 /月 | 2,953円 /月 | 4,933円 /月 | 6,913円 /月 | 13,843円 /月 |
24ヶ月契約 | 594円 /月 | 808円 /月 | 1,353円 /月 | 1,798円 /月 | 2,706円 /月 | 4,521円 /月 | 6,336円 /月 | 12,688円 /月 |
36ヶ月契約 | 528円 /月 | 726円 /月 | 1,221円 /月 | 1,633円 /月 | 2,458円 /月 | 4,108円 /月 | 5,758円 /月 | 11,533円 /月 |

カラフルボックスは8つのプランがあってBOX8までいくとかなりの料金になりますね。ただ個人で使う分にはBOX2がおすすめ。他のレンタルサーバーと同じような価格です。
ロリポップ!の料金プラン
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
---|---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 132円/月 | 440円/月 | 880円/月 | 1,320円 /月 | 2,530円/月 |
3ヶ月 | 132円/月 | 418円/月 | 770円/月 | 1,210円/月 | 2,530円/月 |
6ヶ月 | 132円/月 | 385円/月 | 715円/月 | 990円/月 | 2,200円/月 |
12ヶ月 | 132円/月 | 330円/月 | 660円/月 | 825円/月 | 2,200円/月 |
24ヶ月 | 132円/月 | 275円/月 | 550円/月 | 770円/月 | 2,200円/月 |
36ヶ月 | 99 円/月 | 220 円/月 | 440 円/月 | 550 円/月 | 2,200円/月 |
初期費用 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 0円 | 0円 |

ロリポップ!は安い料金プランに惹かれますよね。ただライトプランまではちょっと機能的にきついのであまりおすすめしません。使うならスタンダードプランかハイスピードプランがおすすめ。
どちらのプランも割と安めです。安さを求めるならロリポップ!でしょう。
無料期間
- ロリポップ!・・・10日間
- カラフルボックス・・・30日間
無料期間はそれぞれ設けられているけど、カラフルボックスは30日間と長いです。この無料期間にどういった使い方ができるか見極めてみるといいですよ。
カラフルボックスとロリポップ!をスペック・機能面で比較
ロリポップ! | カラフルボックス | |
---|---|---|
CPU | 非公開 | Intel Xeon 52コア80スレッド(最大) |
SSD | エコノミー:20GB ライト:100GB スタンダード:150GB ハイスピード:250GB エンタープライズ:1TB | BOX1 : 150GB BOX2 : 300GB BOX3 : 400GB ・・・ BOX8 : 1000GB |
Webサーバー | Apache ハイスピードプラン・エンタープライズプランならLiteSpeed | LiteSpeed |
HTTP/3 | × | 〇 |
無料独自SSL | 無料 | 無料 |
データベース | MySQL | MySQL |
データベース数 | エコノミー:0個 ライト:1個 スタンダード:50個 ハイスピード:無制限 エンタープライズ:無制限 | 無制限 |
マルチドメイン | エコノミー:50個 ライト:100個 スタンダード:200個 ハイスピード:無制限 エンタープライズ:無制限 | 無制限 |
CRON | ○ | ○ |
ワードプレス簡単インストール機能 | ○ | ○ |
自動バックアップ | 無料自動バックアップ…ハイスピード、エンタープライズ 7世代バックアップ…全プラン | ○ |
.htaccess編集 | ○ | ○ |
ドメイン毎のPHP切り替え | 管理画面から切り替え可能 | 管理画面から切り替え可能 |
FTP | ○ | ○ |
SSH | ○ | ○ |
サポート | メール・チャット・電話 | 電話・メール・チャット |

使えるデータベースの数の違い
ロリポップ!はプランによって使えるデータベース数が違う
カラフルボックスの使えるデータベースの数は無制限だけど、ロリポップ!はプランによって異なります。
- エコノミー:0個
- ライト:1個
- スタンダード:50個
- ハイスピード:無制限
- エンタープライズ:無制限
一つのデータベースに複数のサイトのデータを入れることはできなくもないけど、1つのサイトには1つのデータベースにした方が分かりやすく管理もしやすいので、スタンダードプラン以上をおすすめします。
カラフルボックスは無制限
カラフルボックスは使えるデータベースの数も無制限なので、気にする必要はないです。
Webサーバーの違い
使われているWebサーバーにも違いがあってそれぞれこう。
- ロリポップ・・・Apache、ハイスピードプラン・エンタープライズプランならLiteSpeed
- カラフルボックス・・・LiteSpeed
Webサーバーとか言われてもわからんよ・・・っていうところだけど、ワードプレスを使った時のパフォーマンスを見てみるとこんな感じです。
LiteSpeed WordPress is up to 12X Faster!
LiteSpeedが一番パフォーマンスが良いとされていますね。レンタルサーバーではApacheとNginxが使われているものをよくみるけど、ロリポップ!とカラフルボックスはどちらもLiteSpeedを使うことができる。
ロリポップ!はハイスピードプラン・エンタープライズプランならLiteSpeed
ロリポップ!の場合、ハイスピードプラン・エンタープライズプランならLiteSpeedだけどそれ以外はApacheです。パフォーマンスを求めるならハイスピードプランかエンタープライズプランにしましょう。
カラフルボックスはHTTP/3対応
カラフルボックスはHTTP/3対応です。
HTTP/3はクライアントとサーバー間の通信をHTTP/2よりも速く行い、Webサイトの表示の高速化を実現します。
コントロールパネル上での設定などは不要で、HTTP/3通信に未対応の環境の場合、自動でHTTP/2通信に切り替わります。
HTTP/3の力を発揮するならユーザーが使っているブラウザもHTTP/3に対応している必要があるから、必ず適用されるっていうわけでもないけど、対応しているのはありがたいです。
カラフルボックスはリージョン選択が可能
カラフルボックスは契約時に東日本と西日本どちらのサーバーを使うか選択することができる。
そして選択しなかった方のサーバーはバックアップ先として使われます。
万が一片方のサーバーが災害などでぶっ飛んでももう一つが生きていればバックアップを取れる安心感がありますよね。

バックアップの違い
カラフルボックスには自動バックアップ機能があるけど、ロリポップはプランによって違います。2つのバックアップの種類があってちょっとややこしい。
- ハイスピードプラン・エンタープライズプランで使える自動バックアップ・・・無料の自動バックアップ作成機能利用可能だが、データの復元が必要になった際に復旧手数料11,000円がかかる
- 全プラン共通の7世代バックアップ・・・月額330円で自動バックアップが行える機能。過去7回分のバックアップデータをいつでもダウンロードできる。エンタープライズプランは無料。
ちょっと分かりづらいけど、ロリポップを使う場合バックアップには料金がかかります。バックアップ機能が欲しいなら大半は月額330円の7世代バックアップを使うことになるでしょう。

カラフルボックスとロリポップ!を使い勝手で比較
管理画面の違い
カラフルボックスの管理画面
カラフルボックスの管理画面はcPanelっていうのが採用されていて色々な機能が詰まっています。
個人的にだけど初心者にはとっつきにくい画面だと思う。色々機能はあるんだけど、どこをどう見たらいいのか分かりづらいです。
ロリポップ!の管理画面
ロリポップ!の管理画面はこんな感じで左のサイドバーから目的の操作をしていきます。
操作は難しくないんだけど、それよりもデザインが気になってしまう人が多いんじゃないかなと思います。今風なデザインとはちょっと言い難いです。

下位プランへの変更はロリポップ!だとできない
残念ながらロリポップ!だと下位プランへの変更をすることはできません。
- ロリポップ!・・・下位プランへの変更不可
- カラフルボックス・・・下位プランへの変更可能
これ結構個人的に「うっ・・・」ってなってしまうんだけど、どうだろうか。
これだとスペック上げた後にそんなスペックがいらない状態になっても、安いプランに変更できないからちょっと気になってしまいます。
後で安いプランに変更することができないから、使い始める時にプランで迷ったらとりあえず安いプランにしておくのがいいでしょう。
プログラムチックなことをするならカラフルボックスがおすすめ
カラフルボックスにはTerminalやLaravelなどのアプリケーションをインストールする機能が入っています。
単純にワードプレスやWebサイトを公開するぐらいだったらあまり使わないかもしれないけど、何かプログラムをいじりたいときには使える機能が色々ありますね。
ディレクトリ構造がカラフルボックスは分かりづらい
カラフルボックスのドキュメントルート
カラフルボックスでは初期ドメインのドキュメントルートが/public_html、追加したドメインのフォルダはその配下に作ることができる。
ただこれ個人的に結構分かりづらいのと、初期ドメインのフォルダ配下に別のドメインフォルダがあるのが気持ち悪いです。こういうのが気になってしまう人はやめておいた方が無難です。
それとカラフルボックスでは追加したドメインのサブドメインが勝手に作られます。
これも個人的にあまり気に入っていないのでこういうことが気になってしまう人はいるはず。

カラフルボックスとロリポップ!どちらがおすすめか
安さを求めるならロリポップ!
ロリポップ!の魅力は安さです。安さを求めるならロリポップ!。その中でスペックも求めたい方はハイスピードプラン以上を検討するといいでしょう。
ただ下位プランへの変更ができなかったり、バックアップに料金がかかったりするからそれらは念頭に置いておこう。
機能を求めるならカラフルボックス
カラフルボックススペック良いですよね。
- WebサーバーはLiteSpeed
- HTTP/3対応
- 下位・上位プランへの変更可能
- リージョン選択可能で選択しなかった方はバックアップとして使われる
ロリポップ!よりも料金は高くなると思うけど、スペックを求める人にはカラフルボックスをおすすめします。ただ初心者にはちょっと扱いにくい管理画面だと思うからそこは念頭に置いておこう。