
そんな疑問を解消するために、この記事ではプログラミング初心者が副業で稼ぐのは可能なのか?っていうことを吟味していきたいと思う。
- プログラミング初心者が副業で稼ぐのは現実的か?
- 副業したいならエンジニア就職してからがいいんじゃないのか
本業は別だけど、副業でプログラミングを学んで収入を得たいと思ったことがある人もいると思います。今回はそういった思いを持ったとして果たして副収入を得ることができるのだろうか?という記事。
正社員エンジニアやフリーランスエンジニアをしてきたよ
自分ですが、正社員でエンジニアをやったり、フリーランスエンジニアとしていくつか案件をこなしてきました。そんな自分からの目線になってしまうけど、プログラミング初心者が副業で稼ぐのは可能なのか?現実的なのか?っていうことを素直に書いていきたいと思います。

目次
プログラミング初心者が副業で稼ぐのはとても現実的とは思えない

ちなみに、ここでいうプログラミング初心者が副業で稼ぐっていう定義は以下のようにします。
- 本業は別にある
- プログラミングを学んでプログラミング副業したい人
本業エンジニアが副業でもプログラミングをして稼ぐっていうのは大いにありだと思います。ただ、未経験から学んで実務経験もなく、プログラミングを副業にして稼ぎたいっていうのはとても無謀です。
そんなに甘くない。
あんまりこういう強い言葉は好きじゃないんだけど、色々思ってしまうことがあるんですよね。
- ちょっと学んだだけの人を受け入れてくれる副業先はあるのだろうか?
- 仮に仕事を受けられたとしてこなすことができるのだろうか?
よっぽど要領の良い人や頭の良い人、天才なら可能かもしれませんが、僕らみたいな凡人には到底無理です。

確かにSNSではそういった投稿を見ることもありますが、そういった人は当たり前に膨大な努力をしていると思います。
- 案件には数百件単位で応募
- 毎日本業以外はずっと勉強
おそらくですが、副業というよりもエンジニアになりたくて学習して案件を獲得しているっていう方が正しいと思います。ほぼ間違いなく本業は別だけどプログラミングで軽く副業してやるかっていう感覚ではないです。
軽い気持ちでプログラミング副業はおすすめしない
軽い気持ちでのプログラミング副業はおすすめしません。プログラミングで仕事をこなせるようになるまで知識を身につけるのには時間はかかるし、未経験では知識をつけたところで案件が取れない可能性が高いからです。
- プログラミング学習にはかなりの時間がかかる
- 案件を得るまでのレベルになるならなおさら
- 未経験の人が案件を取るには膨大な営業活動が必要
副業で土日だけとか平日の夜だけとかやりたいっていう場合が多いと思いますが、そんな都合の良い条件の案件が業務未経験で取れることってあるの?え??と思ってしまいます。
だが「我ならやれる!」っていう方は挑戦も悪くない
誰でもやるのは自由です。ここまで読んでそれでもやるっていう方はむしろうまくいってしまうような気もします。可能性が0っていうことはないですから。(エンジニアの知人とかいれば、そのコネで案件得るとかはあったりする場合もあるしね)
ただ基本的に茨の道であることは覚悟しておきましょう。
持てる時間の全てをプログラミングに注ごう
もしやる気のある方は持てる力の全てを持ってプログラミングに注いでください。ほぼ間違いなく案件を得ることなく途中で挫折するかと思いますが、可能性は0ではないです。
学習して学習して企業の人もこいつはできる!っていうポートフォリオや技術記事を作って見せれば案件を得ることもできるかもしれません。
未経験でこんなポートフォリオ作れるのか・・・っていうものを作る人もいますね。
Qiitafa-arrow-circle-right[未経験からエンジニア転職成功]ポートフォリオ
Qiitafa-arrow-circle-right独学・実務未経験からモダンな技術でポートフォリオを作成するまでの道のり【Rails6/Nuxt(SPA)/Docker/CircleCI/Terraform】
効率よくプログラミングスクールで学習がおすすめ
やる気があるならプログラミングスクール利用しましょう。分からないところをすぐに聞ける環境なので、サクサク進めることができます。自分もプログラミングスクールを利用したことがありますが、かなり効率は良いと思いますよ。
完全に独学でやろうとするとつまずく点がたくさん出てくるはずです。
- 何から勉強すればいいのか?
- エラーをどう解消すればいいのか?
- 何を作ればいいのか?
- ・・・
特にプログラミングはエラーが何回も出てくるので、最初の内はそれを解消するのにとても時間がかかるはずです。そういったときに聞ける環境のあるプログラミングスクールの利用をお勧めします。
学習したことはアウトプットしておこう
何か学習したことはブログなんかに残しておくといいですよ。色々アウトプット先はあるけど、個人的にはブログをおすすめします。
一回エンジニア就職してからプログラミングの副業に挑戦してみないか?
ここまで書いてきたように、業務未経験で副業案件を得るのはかなり無謀なのでエンジニアとして就職してから副業することを考えてみてはどうだろうか。
- プログラミング学習
- エンジニア就職
- プログラミングの副業開始

プログラミングの副業を得るまでかなりの時間を要する方法だけど、この方法が一番確実だと思います。エンジニアとして働いたことがなくて副業案件を得るなんて鬼畜な難易度に比べれば案件を獲得するのはイージーなはずです。
いや、それでも未経験から副業をしたいんだよ

ここまで読んでそう思うならやってみるといいと思います。よっぽどのやる気があなたにはあります。ただプログラミングでどんな案件を得ますか?API作成ですか?サービスの作成ですか?アプリ開発ですか?
一概にプログラミングといっても案件の種類はたくさんあります。何を開発するかで難易度は変わってくるから、できるだけとっつきやすいものを初心者にはおすすめしますよ。
- LP作成
- Webページ制作
- WordPress制作
- HTML/CSS/JavaScript開発
フロントのみで解決するものが初心者には取っつきやすいと思います。サーバーサイドも含めるとかなりやることも多くなってしまいますので。。
ただ手を付けやすい分競合は多いはずです。勝ち抜いていきましょう。
クラウドソーシングの案件は安いぞ
クラウドソーシングの案件を見ていると思ったことは多いと思いますが、かなり安いです。募集内容を見て「この内容でこの価格!?桁が1つ足りないんじゃないか?」なんていうものもあったりします。
全般的に安いので、そのあたりは覚悟しておきましょう。がっぽり稼ぐっていうのは難しいです。
まとめ
プログラミングの副業は甘い気持ちでやらない方がいいです。軽い気持ちでやってうまく行く気が全くしません。
ただ可能性はゼロじゃない。
もしもあなたがとてもやる気があるなら挑戦してみてもいいでしょう。ただ副業っていう気持ちでやるっていうよりは、これから本業にしていく気持ちでやらないと無理があると思いますよ。