
今回はプログラミングを学習する際にYoutubeを使ってみるのはどうか?っていうことをやっていきたい。今やYoutubeでプログラミング情報を発信している方はたくさんいますからね。そういった方が出しているありがたい動画を見て勉強していくっていうやつです。いくつかチャンネルを紹介していきます。
目次
Youtubeはもはや学習ツール
HackerRankの 116,648人の回答を元に出されたレポートがあるんだけど、その中に新たにコーディングスキルを学ぶにはどうするか?っていう質問がある。それを見るとこんな感じだ。
ウェブサイトでの学習が一番多くて次がオンラインコースでの学習、その次ぐらいにYoutubeがありますね。棒グラフは世代ごとに分かれているけど、若い世代はYoutubeゴリゴリに使っているようです。逆に本で学ぶっていうことは少ない模様。年代ごとに学習方法が違うっていうのは面白いけど、生きてきた時代が違うから当たり前なのかな。
Youtubeにはいくつもプログラミング動画がある
Youtubeでプログラミング関連の動画を見たこともある人も多いんじゃないだろうか。それっぽい言葉で検索してやるとプログラミングに関する動画が出てくる。
プログラミング専門のチャンネルはいくつもあるから、気になったチャンネルを見てみるといいでしょう。
検索の仕方
それっぽい単語を入力して検索してもプログラミングの動画は出てくるんだけど、やっぱり評価が高かったり視聴回数が多い動画を見たいですよね。フィルタを使って絞り込みましょう。フィルタから並び替えを「視聴回数」や「評価」にしてやるといいですよ。
視聴回数が多いものは大体英語だと思うけど、英語のもの結構良いんじゃないかなあと思います。英語聞くとアレルギー起きてダメだ・・・っていう方は日本語のYoutube動画を見てみましょう。
再生リストを検索するのもまとまって検索に合致する動画を得られるのでなかなか良い。
チャンネルや単体の動画じゃなくてシリーズもの的に動画を横断したい方は再生リストを検索してみるといいですよ。
海外のおすすめプログラミング学習Youtubeチャンネル
Programming with Mosh
Programming with MoshはJavaScriptやPythonに関していくつかの動画を出しているチャンネル。
初学者の場合はfor beginnersのようなテキストがタイトルに入っている動画を見てみるといいですよ。
英語だけど字幕で日本語翻訳は見ることができる。それと英語でもコードを書いている場面を動画で見ると何となく言わんとしていることは分かるんじゃないかな、と思います。
freeCodeCamp.org
freeCodeCampは様々な技術についての動画を出しているチャンネル。それぞれの動画は余裕で1時間を超えるものばかりで中には19時間の動画なんかもあったりします。
技術の種類は多岐にわたるから自分の好きなプログラミング言語やライブラリなんかについて視聴見てみるといいですよ。特定の誰かが話すっていうチャンネルじゃなくていろんな人がそれぞれの技術について話したりコーディングしたりっていうことをしています。
CleverProgrammer
CleberProgrammerは有名なアプリケーションのクローンを作るみたいなことを動画でやったりしていて、どうやって作るのかなあ?なんて思ったら見てみると面白いと思います。UberやAmazon、Pinterestなどがありますね。
動画は2人の会話で進められていたりしてちょっと違う面白さがある。ただ英語でスピードも速いから英語無理いいいっていう場合は厳しそうです。
日本のおすすめプログラミング学習Youtubeチャンネル
キノコード
キノコード/プログラミング学習チャンネルはPythonやPHP、JavaScript、SQLなどに関する動画がアップされているけどPythonの動画が多いです。
Pythonを学んでいきたい人には動画の数がかなりあるのでガシガシ学習していけるのではないでしょうか。手始めにPython超入門コースの動画を見ておくのはどうだろう。
最近は短めの動画を何本も出していくスタイルになっているようだから、文法をそれぞれの動画で学んでいきたいっていう人はいろいろ見てみるといいですよ。それとキノコードさんはブログもやられているから、気になったら覗いてみるといいです。
Pythonに関する記事がたくさんありますね。
いまにゅのプログラミング塾
いまにゅのプログラミング塾はPythonや機械学習に関する動画を出しているチャンネル。人気の動画を見れば何となくどんなチャンネルなのか分かるんじゃないだろうか。
動画は1時間を超えたりっていうのも普通にあるけど、動画のクオリティ高いです。Pythonや機械学習を学びたい人は力になってくれる動画なんじゃないかなと思います。何をしている人なのかを知りたかったら自己紹介動画を見てみるといいですよ。
PythonプログラミングVTuber サプー
プログラミングをVTuberから教わりたい方はVTuberサプーのチャンネルを見てみるのはどうだろう。動画は画面に画像を出してくれたりして分かりやすい。
Pythonとチャンネル名についている通りPythonに関連する動画が多数あるから、これからPythonを学んでいきたい人にはいいんじゃないかなと思う。VTuberって実写にはない良さがあっていいですよね。
プログラミングの動画学習ならUdemyがおすすめ
Youtubeなんかの動画学習いい感じだなーって思うならUdemuなんかの動画学習サービスを使ってみるのもいいと思います。自分もUdemyでいろんな講座買ったりしたけど、クオリティ高くてなかなか良い。
Youtubeだと日本語で学習できる動画はどこまでないかもっていう印象だけど、Udemy日本語の講座いっぱいある。プログラミングに限ったことじゃないけど、自分の学びたいものを検索してみるといいですよ。
まとめ - プログラミング独学をYoutubeで
今回はプログラミングをYoutubeで学習するのはどうなんだろうっていうことでいくつかチャンネルを見てみたけど、海外のYoutube動画の方がクオリティの高い動画は見つかるんじゃないかな、という印象。ただ英語なのがネックですよね、コードを書いている画面が大体映し出されるからある程度進められると思うけど、やっぱり日本語が良い。
そう思ったら日本語でプログラミングに関する動画を出しているYoutubeチャンネルを見てみてはどうだろうか。ちなみに今回紹介したチャンネルは以下。
- Programming with Mosh
- freeCodeCamp.org
- CleverProgrammer
- キノコード
- いまにゅのプログラミング塾
- PythonプログラミングVTuber サプー
何か気になるチャンネルがあったら見てみるといいでしょう。