
今回はWindowsのフォトで動画編集しようという記事。Windowsで動画編集したいんだけど、何のソフト使っていいか分からないしデフォルトで入っているもので何か使うことができるものはないかと考えたときにフォトがある。
いかにも写真を扱うソフトの名前だけど、このフォトは実は動画編集することができる。動画の静止画の切り出しなんかにも使える。
さあ今回はフォトで動画編集する方法だ。どこまでWindowsのフォトで動画編集を行うことができるのだろうか。
Windows10のフォトで動画編集する
フォトを起動したら[新しいビデオ]から[新しいビデオプロジェクト]を選択しよう。
そうするとよくある動画編集ソフトのような画面が出てくる。動画作成で使いたい動画や写真を追加してストーリーボードにドラッグアンドドロップで入れることができる。(ストーリーボードで編集したものが動画になるよ)
動画をストーリーボードに入れたら、いろんなツールを使って編集していくっていう流れだね。
トリミング
まずはトリミング。ストーリーボードで選択している動画や写真をトリミングすることができる。動画の長さを変更したい場合にはこれだね。
分割
動画を分割したいときに使えるのが分割。
動画を分割することができるけど、一回で複数の分割点を作って分割っていうことはできない。例えば3つに分割したい・・・とかなったら2回分割の画面を出して編集しないといけない。
しょうがないのかもしれないけど動画ごとに長さのレイヤーがあって・・・とかっていう形式じゃないから細かい分割はしづらいね。数回分割するぐらいの簡単なものならいけるかな。
テキストを入れる
次はテキストを入れてみよう。テキストは文字を入力してその文字のスタイルは何かを選ぶだけで簡単に適用できる。位置の調整は一番下のレイアウトっていうところだね。
スタイルはいくつかあってなんか面白いね。
その動画や写真のどこでテキストを表示するかはバーを動かすことで調整可能。
テロップを入れる
動画編集といえばテロップみたいなところもあるけど、テロップを入れるならテキストからでしょう。レイアウトを下にして文字のスタイルを選んで適用するとこんな感じだろうか。
ただ文字の位置を細かく調整できないし、スタイルにも限りがあるから自分の好きなようにはできない。用意されたものの中から選んで戦うしかないのが簡単だけど、凝った編集をしたいときにはちょっと辛いかもしれない。
モーション
モーションというものを使えば、動画や画像に対してちょっとした動きを付けることができる。
いくつかモーションの種類があるけど、適用すると動画の動きがちょっとだけ変わるね。ただそこまで変わることじゃなくて、ちょっと動き出てくるなあぐらいだね。動画の位置をちょっとずらすようなエフェクトだ。
3D効果
3D効果っていうものを使えば動画や画像に3Dのエフェクトを当てることができる。エフェクトの種類がいくつもあってこれ結構すごいですね。
3D効果の3Dっていうのは3D空間的にかいてんさせることができるからでしょう。
3Dライブラリっていういろんな種類のあるものも使うことができるけど、なんか自分の環境だとかなり暗く表示されてしまうな・・・なんでだ・・・
3Dライブラリ使えれば結構面白い編集できそうなのに・・・ペイント3Dならちゃんと綺麗に使えるんだけどなあ・・・
フィルター
フィルターを使うと画像や動画にフィルターを当てることができる。適用すると色味がちょっと変わってくれるね。
速度
速度の編集をしたいときには速度をいじればいいんだけど、最大64倍まで上げることができるようだね。遅くするのは最大0.02倍。
BGM
BGMが用意されているから好きなBGMを選択するだけで動画にBGMを入れることができる。
[ビデオを音楽のビートに同期する]っていうところにチェックを入れると、音楽にリズムに合わせて動画の長さを設定してくれたりしますね。ただ勝手に動画の長さが変わってしまうからチェックは入れない方がいいかも。結構長さ変わってしまうね。
チェックを入れてみると合計32分ぐらいの動画が7分ぐらいの動画になってしまった。
写真や動画を組み合わせて適当に切り替える動画作ってほしいっていう時ならいいかもしれないけど、普通に動画編集する際にはビデオを音楽のビートに同期するにチェックは入れない方が良さそう。それと後にチェックを外しても動画の長さは元に戻ってくれない。
好きなBGMを入れることも可能
[カスタムオーディオ]から自分の好きなBGMを追加して使うこともできる。大体使うのはこっちな気がする。
複数BGMを入れることも可能で、それぞれの長さやタイミングは調整できる。もちろん効果音なんかも入れることができるよ。
それぞれのBGMの音量調整は音量のボタンからできて、フェードインやフェードアウトなんてエフェクトもあるね。
作成した動画を保存する
作成した動画を保存するには右上の[ビデオの完了]を押せばOK。エクスポートすればmp4として保存することができるよ。
Windows10のフォトは簡易的な動画編集にはおすすめ
Windowsのフォトでどんな動画編集をすることができるのかを見てみたけど、できることは結構限られてくるね。動画や写真をつなぎ合わせてちょっとした動画を作りたい・・・っていう場合には良いかもしれない。
ただ、ちょっと凝ったことをやろうとするとできない可能性が高い気がします。基本的に用意されたものを適用して使う感じだから、好きなデザイン・好きな位置・好きなエフェクトっていうのを作ることはできない。ただ3D効果は良かった。
ズババババーンっっみたいな動画を作りたい場合には動画編集に特化したものを使うのがおすすめ。