
自分の声をイヤホンを通してリアルタイムで聞いてみたいなー、なんて思うことないですか。たまにありますよね、自分の声って他の人にどんな風に聞こえているんだろう?なんて思う時もある。
そんな時に役立つのがGarageBand。iPhoneに最初から入っているあれです。あれを使うことで自分の声をイヤホンからリアルタイムで聞くことができるんですよ。今回はその方法をサクッと紹介したいと思う。
GarageBandで自分の声を聞く方法
簡単です。まずはGarageBandを起動しましょう。そしたら右上のマイクのマークをタップ。
右下にモニタっていうのが出てくるからそれをONにする。
イヤホンを接続したら、声をイヤホンのマイクに向けて発してみよう。そうするとイヤホンから自分の喋った声が聞こえてくるはず。結構マイクは近づけて話した方がいいよ、自分はiPhone純正のイヤホンを使ってやってみたけど間近で喋ると自分の声がわかりやすかった。
声をボイスチェンジャーのように変えたい場合には、マイクのマークじゃなくてロボットやメガホンのマークをタップしてから話してみるといい。イヤホンから良い感じにそれっぽい声が聞こえてくる。
GarageBandはiPhoneに最初から入っていると思うから、検索して使ってみるといいですよ。何気に面白いです。
まとめ
GarageBandまだ使ったことないわ・・・っていう場合でも簡単にできるからいけるでしょう。そういえば、声関係のアプリで思い出したけど、コエステーションっていうアプリが自分の声を合成できてなんか衝撃を受けた記憶がある。
コエステーションは、スマートフォンアプリを使って指定の文章をいくつか読み上げることで、
自分の声の分身である「コエ」を生成し、
テキストを入力するだけでその「コエ」でしゃべらせることができるサービスです。
音声合成技術を使ったコエステーションであなたの「コエ」を作って、もっと簡単に、もっと身近に、
あなたの「コエ」をさまざまなシーンで活用してみましょう!
自分の声を学習させていくとどんどん自分の声のような音声が作れてしまうという。
すごいけど怖いよね。ディープフェイクとかも怖いけど、声まで作れてしまうとしたら悪用されたらやりたい放題されてしまいそう。何が本物で何が嘘かどんどん見抜けづらい世界になっていってしまうのかもな。。