
iPhoneでアイコンを自分好みのものにしたいと思って色々カスタマイズしている人も多そうですよね。以前、iPhoneのアイコンを変更する方法を書いた気がします。これだ。
書いたのは、アプリのURLスキーマを設定して起動する方法とショートカットアプリからアイコン画像を変更して起動する方法ですね。よかったら見てみてくれ。
ただ自分好みの画像といっても、なんか統一感出すの難しいしおしゃれじゃないな・・・なんて思ってしまう。もしかしたらそんな時にはアイコンのパックなんかを買って使ってみるのもありかもしれない。AZ-iconっていうアイコン素材を買うことができるサイトがあるから、どんなものなのか見ていきたい。
iPhoneのアイコンを変更することのできるAZ-iconとは
AZ-iconのサイトを見てみると、何やらiPhoneのホーム画面が良い感じのアイコンになった画像が表示されていますね。
AZ-iconはあなたのiphoneを自分色にすることのできるアイコンパックです。iOS14がインストールできるiphoneならカスタマイズすることができます。
アイコンセットには、200コ以上のアイコンと2種類の壁紙が入っています。無料アップデートあり(アイコン・壁紙の追加)
どうやらアイコンセットとやらには200個以上のアイコンが入っているらしい。どんなアイコンになるのかというと、何やらセットがあるみたいですね。これはまとめ買いセットっていうやつで何色かのセットになっている。
個別のものもあって、それぞれこんな感じ。淡い色合いでおしゃれ。
こんなのものもありますね。ちょっとシックな感じかな。
アイコンの設定方法は?
アイコンおしゃれで良い感じなんだけど、気になるのはアイコンの設定方法だよね。ショートカットアプリ経由でやりそうだけど、きっとショートカット経由なんだろうなあ。設定方法の動画があったから見てみると、ショートカット使う感じですね。
まあ、アイコンの画像を直接変えることはAppleがどうにかしない限りできないよね。。ショートカットからの設定だと直接開かずに、ショートカットを一瞬経由するからなんかスマートじゃないんだよな。。。まあ、しょうがない。ちなみに設定方法どんなもんか気になったら設定方法から見てみるといいですよ。
まとめ
iPhoneの画面もっと綺麗にしたいなーって結構思うから簡単に良い感じになるならいいかもしれない。自分で色々やるの時間かかるし面倒なんだもん。他の人と違った良い感じのホーム画面にしたいなら使ってみてもいいかもね。