
ところでSmoozというスマホのブラウザアプリは知っているでしょうか?普段iPhoneで何か検索するときにはSafariを立ち上げて検索するかと思うけど、Smoozはそんなブラウザアプリ。2016年にAppStoreベストアプリ賞を受賞したということで知っている人も多いかもしれません。で、今回何の記事なのかっていうことなんだけど、iPhoneのデフォルトのブラウザをそのSmoozに変更する方法を紹介します。
普段Safariを使って検索するのが当たり前になっている方、これを機会にSmoozを取り入れてみてはどうでしょうか。ではいってみましょう。
ブラウザアプリSmoozとは
iPhoneでデフォルトブラウザにする設定方法を見る前に少しだけSmoozってどんなんなの?っていうのを見ていこうと思います。
驚異の高評価率
Smoozを調べてみれば分かると思うけど、かなり評価が高いですよね。星が3.7万件の評価中4.7という驚異的な数字だ。
ちなみにレビューを読んでみるとこんな感じだったりします。
皆さんのレビューの通り、要望に対する対応の早さ。さすがに高評価なだけあります。まず、大前提として、ブラウザとしての使いやすさはこれ以上のアプリはないです
ジェスチャー機能で自分好みのブラウザにすることができる。ありそうでなかった。素晴らしい。
iPhoneで使えるほぼ全てのブラウザを使ってみたが、1番使いやすいブラウザはSMOOZだった。
これだけ高評価でユーザーからも良い印象もらえたら、Smoozを作った人としてはかなり嬉しいですよね。それだけ期待できるブラウザアプリなんでしょう。より詳細な機能はAppStoreをみて欲しいんだけど、メインの機能はこんな感じ。
- リンクを長押しで新規タブを開く
- スワイプでタブを切り替え
- 読んでいるページについたコメントを表示
- プライベートモード
- よく見るページへのクイックアクセス
- タブの固定
- タブの管理画面
- タブの自動整理
- 全てのタブを一気に閉じてタブを整理
- QRコード・バーコード・文字の読み取り
- ジェスチャー操作
正直使ってみないと分からないよね。。って感じだけど、スワイプでタブを切り替えたりクイックアクセスしたりって結構便利だと思います。レビューで多かったジェスチャー操作なんかは使いこなすとかなり使えそう。ジェスチャー機能ってどんな感じのなの?って気になる方は動画を参考にしてみるといいです。
どうやらジェスチャー機能はかなり人気で、Smoozのユーザー1人あたり毎日平均3回以上利用されていてSmoozで最も人気が高い機能の一つらしいですね。凄い。。ジェスチャー機能って聞くとAndroidのイメージがあるけど、iOSでもこういった機能を使うことができるのは素晴らしい。
SmoozをiPhoneのデフォルトブラウザに設定する
本題のSmoozをiPhoneのデフォルトブラウザに設定する方法です。デフォルトブラウザってそもそも何?って感じだけど、iPhoneでURLつきのリンクなんかをクリックするとブラウザが起動して見れると思うけど、そのブラウザがデフォルトではSafariになっていると思います。デフォルトブラウザにSmoozを設定することでリンクをクリックしてもSmoozで見ることができるようになるっていうやつです。
Smoozをインストール
Smoozをインストールしていない場合には、ストアからアプリをインストールしておきましょう。
SmoozをiPhoneのデフォルトブラウザに設定する
Smoozをデフォルトブラウザに設定するのは簡単です。[設定→Smooz→デフォルトのブラウザApp→Smoozを選択]と進めば設定は完了です。
これで例えばURLのリンクをクリックしてみると、SafariではなくSmoozが立ち上がって見ることができました。
まとめ
ブラウザアプリってよく使うけど、割とそのまま使っちゃう人多いんじゃないんかなーって思います。普段からよく使うものだからこそ、今までずっとSafariを使っていた人はSmoozのような別のブラウザを検討してみてもいいかもしれません。Smoozをデフォルトのブラウザに設定する方法は簡単だから、今回の記事を参考に試してみてください。