
Appleの発表会でiPhone12についての発表がされましたね。リアルタイムで発表会を見ていた猛者の方もいるかもしれません。今回は発表会で分かったiPhone12について見ていきたいと思う。この前iOS14が導入されて結構なインパクトだったけど、iPhone12はどうだろうか。
iOS14をまだ使ったことのない人は使ってみると、使い方がちょっと変わるかもしれません。ホーム画面のウィジェットが良い感じです。まあ今回はiPhone12ですよね、iPhone12について見ていきましょうか。
発表されたiPhone12
発表されたiPhone12の種類は以下の4つ。5G通信に対応しているようですね。
- iPhone12
- iPhone12 mini
- iPhone12 Pro
- iPhone12 Pro Max
4つも出てきてminiとかMaxとかなんだよって感じだけど、それぞれサイズや性能が所々違ったりしますね。Proはカメラシステムが優れていてPro Maxだとさらにその上の性能を持つカメラが使えるとか。ディスプレイサイズはminiが5.4インチで、他が6インチを超えるけどminiっていう名前がつくだけあって、他と比べるとちょっと小さい。だけど、個人的には最近のスマホのディスプレイ大きくて持ちにくいから小さいのが欲しい感がある。
5G対応
どのiPhoneもだけど、5Gに対応。今ほとんどの人が使っているのが4Gだと思うけど、5Gはさらに通信速度が快適になるとか。動画をもっとサクサク見れてダウンロードももっと速くなる。今でも結構十分な速さだと思うけどね。
ただ、何事にもメリットとデメリットはあるものです。5Gは確かにサクサク快適にインターネットを使う事ができるかもしれないけど、健康被害なんかのデメリットもある。海外なんかでは健康被害が出るという事で5Gが禁止されたりしていますからね・・・もし、5Gのメリットしか目を向けていない人がいれば、一度検索してみてほしいです。。
5G、重大な健康被害示す研究相次ぐ…世界で導入禁止の動き、日本では議論すら封印
個人的にはデメリットが大きそうだから正直5G禁止にして欲しいぐらい。5G使う場合は、少なくとも自分で色々調べてからにしてみてください。ちなみに5Gに限らず電磁波の影響っていうのはあるから、その辺りも調べてみるとちょっと日常生活も変わるかもしれない。
iPhone12の性能
iPhone12/iPhone12 mini
iPhone12は6.1インチ、miniの方が5.4インチ。色々変わった部分はあるみたいだけど、やっぱり5G対応っていうのが大きそう。それとカメラ性能もちょっと気になる。
- 4倍向上した耐落下性能
- 航空宇宙産業で使われるレベルのアルミニウムエッジ
- 水濡れにも水ハネにも強く
- iPhone史上最高のディスプレイ
ちなみにカラーは5種類でこんな感じ。黒白・赤はありそうだけど、ちょっと緑っぽい色と紺色は新しさを感じる。
そういえばふと思ったけど、iPhoneのゴールドカラーってこっちにはないんですね。結構前のiPhoneにあって、白・黒・ゴールドって定番カラーになるのかなと思ったけどそうでもないのか。まあ、iPhone12のカラーはこんな感じです。紺色のやつが欲しいな。
デュアルカメラシステム
広角
- DeepFusion・・・中程度の光量から低光量で撮影する時に、複数の露出を分析して細部をどこまでも鮮明にとらえます
- スマートHDR
3・・・写真に写っている顔以外の被写体を機械学習で識別。必要に応じてシャープネス、色、ホワイトバランスを調整し ます - ポートレートモード・・・背景を一段と巧みにぼかして被写体を際立たせます
- Dolby Vision・・・4K HDRビデオを撮影することができる
今のiPhoneのカメラでも十分綺麗だと思うけど、やはりどんどん性能が上がっていってしまうんですね。
iPhone12 Pro/iPhone12 Pro Max
こっちはどちらも6インチ超えですね。パシフィックブルー、ゴールド、
カラーも目を引くけど、カメラレンズの部分もiPhone12とは違いますよね。レンズの種類は3つ。
- 超広角
- 広角
- 望遠
カメラ機能を求めるならこの3つのレンズ欲しいっていう人も多いですよね。
ナイトモードやポートレートモードも使えて3つもレンズがあれば、かなり綺麗な写真を撮ることができるでしょう。まあ、今のiPhoneでも十分綺麗に撮れるんだけどね。
iPhone12 Pro/Pro MaxをARで見る
ARを使って、あらゆる角度から見てみようをiPhone、iPadのsafariで見るとARでどんなものかを見ることができる。全体的にどんな感じか知りたい時にこういうの役に立つ。
どんな形なのか分かってちょっと面白いですね。ステンレススチールがシュッとしていてかっこいい。やっぱりレンズが3つあると結構インパクトありますね。
MagSageアクセサリ
アクセサリでMagSafeっていうカード
簡単に取り付けられて面白いですね。磁石が取り付けられているから簡単に取り付けることができるんですね。
iPhone12の価格・発売日
気になるiPhone12の価格はこんな感じでした。
- iPhone12・・・85,800円 (税別)~
- iPhone12 mini・・・74,800円 (税別)~
- iPhone12 Pro・・・106,800円 (税別)~
- iPhone12 Pro Max・・・117,800円 (税別)~
まあこんなもんですよね、大体10万円ぐらい。予約と発売はiPhone12/iPhone12 Proは10月16日予約開始、23日発売。iPhone12 mini /iPhone12 Pro Maxは11月6日予約開始、13日発売です。
まとめ
iPhone12ちょっと見てきたけどどうですかね。一番大きいのは5Gが使えるっていうのとカメラですかね。5Gは日本の通信がそこまで対応していないので、5Gを使うとしたら5Gが使えるようになったらでしょうね。まあ、5G広まって欲しくない感あるけど。。。
とはいえ、こういう新しい製品の発表があるとやっぱり新しいもの欲しくなってしまいますよね。iPhone12 Proの高級感あるやつ欲しい。でもちょっとサイズ大きいからminiの青色のやつも良い。予約注文もできるから欲しい人はチェックしておくといいかもですね。