
Lineのプロフィール画像にアバターを設定できるようになったけど、使っていますかね?髪型や服装などをアバターに着させて、それをプロフィール写真や動画にすることができます。プロフィール画像に動画を設定できるっていうのはなかなか面白いですよね。
画像の人多いけど、動画ならパッと目を引きそうです。今回はそんなLineアバターの使い方を紹介していきたいと思います。良い感じのアバターを作ってプロフィール画像に設定してしまいましょう。
LINEアバターの作り方
LINEアバターはLINEのプロフィール画面から作る事ができる。自分のプロフィールを表示させて「アバター」っていう表示をタップして「作成」を選択しよう。カメラが出てきて顔写真を撮るとアバターが生成されます。
3体出現しましたね。おすすめのアバターって表示されているけど、気に入らないので編集です。
写真撮りたくない!っていう場合には、スキップをタップすると基本アバターが表示されるからそれを使いましょう。
編集をタップして好みのアバターにしていきます。編集画面に移るとかなりいろんな項目を編集できる。目の形や眉毛、髪型、服装まで自分好みにタップだけでカスタマイズ可能。
色や形が色々あるから、ちょっと人外っぽいのも作ることができる。プロフィールに設定するには、右上のアイコンをタップ。
すると、そのアバターの動きを設定する事ができる。動きは下のほうに出ているものを選んでどんな動きになるかプレビューする事ができるから色々試してみるといいです。いろんな動きがあって面白いですね。
右下のボタンを押すと、背景画像も変える事ができる。
これで良し!ってなったらアバターをプロフィールに設定してやりましょう。ボタンを押すと画像としてプロフィール画像が設定されるけど、長押しすると動画として設定する事ができます。
動画にした場合は、動画の長さを設定する事ができますね。ちょうど良い長さでトリミングしてあげるといいですよ。
動画を設定すると、こんな感じでプロフィールに動画が設定されて良い感じです。アイコンが動いているとインパクトありますね。
LINEプロフィールの背景にアバターを表示させる
プロフィールの背景にアバターを表示させることもできて、それにはプロフィールから「デコ」をタップします。するといくつか項目が出てくるけど、顔のマークを選択しましょう。
すると、1人・グループ・ペットっていう項目が出てきますね。出てきたものをタップするといろんな動いているアバターを背景に配置できる。
グループに関しては、複数のアバターを設定できて他にアバターを作るとこんな感じで設定する事ができる。
なんかいいですね。配置したアバターは回転させたり大きくすることもできるからピンチしたりしてみてください。設定してみるとこんな感じです。
プロフィール見たときにこんなの動いていたら楽しくていいですよね。これは2人だけど、グループでは3人のものもあるのでアバターを追加して遊んでみてください。
アバター画像・動画を作成する
LINEのプロフィールに設定するだけじゃなくて、アバターと背景画像を合成して良い感じの写真にしたり、現実世界に置いてみたりする事ができます。「アバターを撮影」からそのアバターを使って色々できる。
アバターの背景画像は変えられて、元から用意されている素材を使ってもいいけど、自分が保存した画像を背景に設定したかったらそれを設定することもできる。アバターに合う背景画像を設定してみるといいです。
背景画像の設定が終わったらシャッターボタンを押してみましょう。タップで画像、長押しで動画にする事ができる。作った画像や動画にはテキストを入れたり編集する事ができるから編集したかったらご自由に。終わったら左下のボタンから保存です。
動画として作ったんだけど、写真アプリを開いて保存したものを見てみるとこんな感じですね。
保存したものは他の写真や動画と扱うように共有したりする事ができるから便利。
アバターの動画を作成する
今のは背景画像を使って作成したけど、背景画像じゃなくて現実の世界をカメラで写してそこにアバターを出現させる事で画像や動画を作ることもできます。
アバターがパソコンの上に乗っていますね。動いていて可愛いです。保存するときには同じように編集したいところは編集して保存すればOK。
保存したものを見るとこんな感じです。良いじゃないですか。
アバターの削除方法
以下3つを紹介します。
- アバター自体の削除
- アイコンに設定されたアバターを削除
- 背景に設定されたアバターの削除
アバター自体を削除する
アバター自体を削除したい場合には、マイアバターの画面を開いて下のほうに並んでいるボタンの右から2番目をタップ。すると×ボタンが出てくるから、それをタップして最後にチェックマークを押せばOKです。
アイコンのアバターを削除する
愛音のアバターを削除したいときには、アイコンをタップして編集から削除と進めば消す事ができます。
背景画像のアバターを削除する
背景のアバターは、「デコ」を選択して上に表示される「すベて削除」をタップすれば消す事ができます。
作ったり設定したけど気に入らなかったら削除してしまうといいですね。
まとめ
LINEアバターを作れば、プロフィールにもその背景にもそのアバターを入れる事ができます。いろんなパーツがあるからその無限大の組み合わせで好みのアバターを作る事ができるし、アバターに動きをつけることもできる。目を引くアイコン・背景になること間違いなしなので、ぜひ試してみてください。