
就活というとどんなイメージでしょう?自分はもう嫌なイメージしかありません。あの皆一斉に黒いスーツに身を包んで説明会に参加し、面接ではそれっぽいことを言わないといけない感じ。そして、面倒なエントリーシートの記述・・・正直プラスなイメージがありません。
そんな面倒な就活なら使えるものは使っていこうではありませんか。インターネットで探せば、就活で使えるようなサービスはいくつか出てきます。気になったら検索してみるといいでしょう。そして今回は、新たな使えそうな就活サービス「就活メンターズ」を見ていきたい。
何やら自分の推薦文を企業に送ってくれたりしてくれるとか。そんなことしてくれるなら何もしないより有利に就活を進めることができそうですよね。

就活メンターズとは
あなたの就活活動を長期に渡り支援し、あなたに合った企業の人事担当者へ推薦文を付けて紹介してもらえるサービスです。
つまり、あなたを支援してくれるメンターがついてくれるというわけですよ。孤独な就職活動ならメンターがついてくれるのは強いでしょう。まあ、そんなメンターなんて邪魔なだけだからいらねえよ!っていう人も多いと思うけど笑
で、そんなメンターがついてくれるサービスを使うと何ができるのかっていうのがやっぱり大事なところですよね。いくつかメリットがあるようですよ。
この中ならメンターからの推薦が受けられるっていうのが一番就活する身にとっては良いですよね。相談とかはメンターの当たり外れがありそうだけど、面接に近い立場の社会人とかがいたなら相当強そう。
メンターって信用できるの?
こういうサービスのメンターってどうなんでしょうね?誰でもメンターになれたらしょうがないし、的を得ないアドバイスされても正直時間の無駄です。どうやらメンターの通過率は30%みたいですね。
実態を知らないからなんとも言えないけど、本人確認やSNS審査・面接等があるならそれなりの安心感がありますね。誰でも登録できるわけではないからよかった。
メンターはなぜ登録するのか
メンターがそれなりの審査を通った人っていうのは分かったけど、そのメンターってなんで登録するんですかね。無料で就活生の相談に乗って、推薦文なんて出してくれるわけないでしょう。調べてみると、メンターにはそれなりの報酬が与えられるようです。
こういう感じの報酬なんですね。この値段はどうなんだろう、安いのか高いのか。お祝い金10万円〜っていうのは何となくわからなくはないけど、1推薦500円って社会人としては安いんじゃないかなー、やる人いるのかな・・その1推薦のために相談乗ったりES添削したりするなら、それなりの労力かかりそうだけど・・・
利用方法
自分の就活にはメンターが必要だ、欲しい!となったら登録して使ってみるのもありかもしれない。使ってみたかったら就活メンターズから登録してみるといいでしょう。
メンター登録もできるよ
就活生の相談に乗ったり、推薦状を出すメンターにもなれる可能性があります。メンターになるには審査があるからあくまで可能性ですね。メンターになったら是非とも報酬をもぎ取りたいものです。
就活サービスはたくさんある
就活メンターズをちょっと見てきたけど、就活のサービスは調べてみると結構ある。
などなど知っているようなサービスもあるんじゃないかな。もし、就活をより有利に効率よく進めたかったら、いろいろ検索してみて、「これ良さそうだなー」っていうサービスを使ってみるといいんじゃないかな。
